DSC_0024.jpg
   過去の日記はこちらに置いてあります。 幻視日記入口 | BBS | CONTACT |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
| Back to Today |
+ AMAZON RECOMMEND
ザ・ジャズ2012
ザ・ジャズ2012 (JUGEMレビュー »)
ジェラルド・クレイトン,クリスチャン・スコット,ベン・ウィリアムス,小曽根真,山中千尋,ニコラ・コンテ,ハクエイ・キム
ジャズ・ナウ2012
ジャズ・ナウ2012 (JUGEMレビュー »)
寺井尚子,ロン・カーター,井上銘,アヴィシャイ・コーエン,アンブローズ・アキンムシーレ,ビージー・アデール
Jam at Basie featuring Hank Jones [Analog]
Jam at Basie featuring Hank Jones [Analog] (JUGEMレビュー »)
ハンク・ジョーンズ,デイヴィッド・ウォン,リー・ピアソン,レイモンド・マクモーリン
ライヴ・イン・マルシアック1993
ライヴ・イン・マルシアック1993 (JUGEMレビュー »)
トミー・フラナガン,ハンク・ジョーンズ,ハイン・ヴァン・デハイン,アイドリース・ムハマッド
生命とはなにか―バクテリアから惑星まで
生命とはなにか―バクテリアから惑星まで (JUGEMレビュー »)
リン マーギュリス,ドリオン セーガン
プリマドンナ
プリマドンナ (JUGEMレビュー »)
フィリッパ・ジョルダーノ
ベニシアの京都里山暮らし ―大原に安住の地を求めて Venetia's Kyoto Country Living
ベニシアの京都里山暮らし ―大原に安住の地を求めて Venetia's Kyoto Country Living (JUGEMレビュー »)
ベニシア・スタンリー・スミス Venetia Stanley-Smith
ベニシア素晴らしい本をありがとう!
永遠のカンパネラ~ザ・ベスト・オブ・イングリット・フジコ・ヘミング
永遠のカンパネラ~ザ・ベスト・オブ・イングリット・フジコ・ヘミング (JUGEMレビュー »)
イングリット・フジコ・ヘミング,ショパン,リスト,ドビュッシー,シューマン,グリーグ,ベートーヴェン
ハーフ・ザ・パーフェクト~幸せになる12の方法(初回プレス盤)
ハーフ・ザ・パーフェクト~幸せになる12の方法(初回プレス盤) (JUGEMレビュー »)
ラリー・ゴールディングス,サム・ヤエル,ディーン・パークス,デヴィッド・ピルチ,ジェイ・ベルローズ,スコット・アメンドラ,ティル・ブレナー,ゲイリー・フォスター
I'm All Rightが少しでも君の心を癒すならそれでこのCDの役目は実る。
コスモポリタン・パレード
コスモポリタン・パレード (JUGEMレビュー »)
アカシモモカ
友達のモモカさんのCDが出ました。
PVはこちらhttp://oitaweb.tv/video/168
The Roy Haynes Trio
The Roy Haynes Trio (JUGEMレビュー »)
Roy Haynes Trio with Danilo Perez And John Patitucci
寺島靖国プレゼンツ ジャズ・スタンダード SAVOY JAZZ BAR
寺島靖国プレゼンツ ジャズ・スタンダード SAVOY JAZZ BAR (JUGEMレビュー »)
J・J・ジョンソン,ザ・ダグ・カーン・トリオ,レスター・ヤング,ケニー・クラーク,ビド・ムッソ,チャーリー・パーカー,デクスター・ゴードン,カーティス・フラー,ファッツ・ナバロ,アニー・ロス
ベニシアのハーブ便り ― 京都・大原の古民家暮らし Venetia's Ohara Herb Diary
ベニシアのハーブ便り ― 京都・大原の古民家暮らし Venetia's Ohara Herb Diary (JUGEMレビュー »)
ベニシア・スタンリー・スミス Venetia Stanley-Smith
僕の知合いのベニシアが本を出した。とても綺麗な写真が一杯。是非興味の有る方は買って上げて下さい。
マクロビオティック「自然療法」
マクロビオティック「自然療法」 (JUGEMレビュー »)
久司 道夫
この本は僕にとって、食だけでなく森羅万象の法則を紐解いてくれる「バイブル」だ!
宇宙の秩序
宇宙の秩序 (JUGEMレビュー »)
桜沢 如一
無双原理による宇宙の秩序、生命の神秘を解き明かすワクワクする如一による最高傑作!
マクロビオティック健康法
マクロビオティック健康法 (JUGEMレビュー »)
久司 道夫
この本は僕の人生の指針として大切にしている本であり、僕の思想のバックボーンでもある。
+ 書籍の定期購読はこちらから
+ RECOMMEND CD AND MORE
+ ABOUT ME
Search this site.

スポンサーサイト
2018.02.06 Tuesday  -

一定期間更新がないため広告を表示しています

| コメントを書き込む→ - | - |

師走の読書
2007.12.24 Monday 11:50 comments(0)

最近はというか昔から全く小説などと云うものを読まなかった自分だが、ふとした事でネットで読めるサイトを見つけたのが切っ掛けで、おもしろい世界が見えて来た気がする。
まー暇なときも多くなって来たので丁度いいのだ。

インターネットの電子図書館、青空文庫へようこそ。

今日は芥川 竜之介の「老年」を読んだ。
今年の僕と同じに去年に本卦返(ほんけがえ)りをした隠居の老人、房(ふさ)を主人公にしたおはなし。大正はじめごろに一生を放蕩(ほうとう)と遊芸とに費した人間を中心に大正の風俗や文化がリアルに匂う様に描かれている。短編なので20分もあれば読める。
これ若い人にはさっぱり分らない言葉や名前が一杯出てくるので、たぶん想像も中々できない世界なんだろうなー。
新内(しんない)なんかも知らないだろうし、白交趾(はつコオチン)なんかも分らないのかも。(笑)
| コメントを書き込む→ comments(0) | BOOK |

読書の秋
2005.10.03 Monday 08:31 comments(0)

最近買って読んでいる本達。古本が6冊、新刊本が6冊

ま〜本格的な読書はしないけど、つまみ食い的にというか情報収集的に読むといのが最近の僕の読書だ。昔から長編小説とか分厚い文学もの系とは無縁な自分。読んでいるとなんでこんな下らないストーリーを読まなくてはいけないのかと直ぐに思ってしまうからだ。自分の中の想像力の方が圧倒的に上なのでダメなのだ。映画も見る前に想像してビジュアル化してしまい、実際映画を見ると自分の想像した映像を超える事がないので大体落胆に終る。困った性格である。

小説は生まれてこの方「一冊で日本の名著100冊を読む」などで済ますぐらいで殆ど読んだ記憶が無い。ちゃんと読んだのはヘッセの「シッダルータ」ぐらいか?SF小説は少し読みました。エッセーはそこそこかな?後は哲学書とか理論書とか参考書籍、オーディオ本、大学時代に読んだ経済学書などだ。
うーん今回は自分の学の無さを暴露してしまったが、何か最近のお勧めがありましたらお知らせ下さいね。哲学するモモカさんは最近は何読んでます?
| コメントを書き込む→ comments(0) | BOOK |

MOONKSの「幻の廃盤・レア盤 掘り起こしコレクション」特集本、発刊!!
2005.06.22 Wednesday 08:11 comments(2)
【MOONKSからのお知らせ。】
今日、6月22日にJAZZ COLLECTION(マガジンランド社)が発売されます。特集記事「幻の廃盤・レア盤 掘り起こしコレクション」をMOONKSで担当いたしました。200枚オールカラーで紹介しています。

CDがこの世に生まれてはや四半世紀。大量消費社会のフォーマットであるが故にきちんとした評価を受ける間もなく、いつの間にか店頭から姿を消してしまったクオリティの高い名盤の数々。今回は1980年以降の録音のものをセレクトしました。、オールカラーページで紹介した200枚は単に廃盤・レア盤というだけでなく、あくまで購入者の立場から、「聴きたい!」・「欲しい!」という名盤を集めました。

尚この本にちなんだイベントを下記に日程で行います。レアなCDの紹介及び販売を行います。
7月10日(日)18時〜 吉祥寺メグ

| コメントを書き込む→ comments(2) | BOOK |

未来日記
2005.04.09 Saturday 07:01 comments(0)

今日メグの会のメンバーで花見をするのだがその現地を視察してきた。桜は満開だった。
日陰が確保出来ればいいのだがどうなのだろう。帽子を持って行った方が良さそうだ。
一応日陰の場所にブルーシートを置いて場所を確保してきたがどうなるか分らない。


グッド今日のひとこと「作用反作用は精神の世界には通用しない。」

CDBGM:いま聞こえていますのはHorace Parlanの「Us Three」の中の「Walkin」です。

| コメントを書き込む→ comments(0) | BOOK |

読み終えた。
2005.02.27 Sunday 09:23 comments(2)


「辛口!JAZZノート」を読み終えた。
フォービートJazzとJazz喫茶メグと寺島さんが好きな人には持って来いのJazz入門書です。まーTV番組に喩えると30分まるごとフォービートとメグと寺島さんの宣伝番組みたいな処は有りますけど。(爆)

グッド今日のひとこと「好い音だ!と感銘しても次の日に同じところで感銘するとは限らない。」

CDBGM:いま聞こえていますのはClaire Martinの「Take My Heart」の中のPleading Guiltyです。
| コメントを書き込む→ comments(2) | BOOK |

マイルスが嫌いってほんとですか?
2005.02.26 Saturday 10:50 comments(0)


昨日から寺島靖国氏の「辛口!JAZZノート」を読んでいる。買ってまで読もうとは思わなかったが或る方のご好意でお貸りして読み始めた。
ところがこれが以外に(失礼!)おもしろい。好き嫌いがハッキリある人はこれだけ書く事が一杯有るのだなーと感心する。


グッド今日のひとこと「深く愛していたものを憎むことはなかなかできない。火は消し方が悪いと、まもなく、また燃え上がる。Byコルネイユ」

CDBGM:いま聞こえていますのはMiles Davisの「The Legendary Masters Unissued」の中のGodchild です。特に難しい演奏ではありません。寺島さんは嫌いそうですが。(笑)
| コメントを書き込む→ comments(0) | BOOK |

うらしまたろう
2004.11.11 Thursday 11:52 comments(0)
僕は実は10年ほどクリプトン星に出かけていたのだが、先日地球に帰ってきたら以前よりも非道な人間が増えたみたいでがっかりした。こんな地球は面白くないのでまた引き返そうと考えている。だれも止めないよね?
| コメントを書き込む→ comments(0) | BOOK |

Standard Jazz
2004.10.16 Saturday 08:10 comments(0)
Standard Jazz
ジャズ・スタンダード名曲徹底ガイド (上) (下) スタンダード・ジャズのすべて―ベスト401 (1) (2)

意外とスタンダード・ジャズの対訳の出ている本は少ないものだ。上記の本はいずれも対訳は載っていない。
あとは載っている本だったら中央アート出版社「ジャズ詩大全」ぐらいだろうか?
この中央アート出版社のサイトのジャズ詩大全総索引はとても便利だ。
このページの下の方には英詩勉強会の紹介もある。
続きを読む >>
| コメントを書き込む→ comments(0) | BOOK |

オリジナルとは?
2004.10.12 Tuesday 07:34 comments(0)
Book
上の本はWalter Benjaminの「複製技術時代の芸術」である。多分1930年代の著書。

この「複製技術時代の芸術」は僕が1965年の頃に手に入れたものだ。パラパラとめくると鉛筆で重要なポイントに線が引いてあるので読んではあるようだ。でもこの本の大意は記憶にあるものの詳細に関してはいま読み返してもほとんど記憶にない。

すこし読み返してみると「芸術作品の一回生」「アウラ」「展示的価値と礼拝的価値」などの言葉が思い出されて出て来たり「芸術が技術的に複製可能となり、その礼拝的基礎が失われることによって、芸術の自立性という幻影も永久に消え去ったのである。しかし・・・」と続きとても興味をそそられる物が今でもある。

特に現代のデジタルコピー時代では、オリジナルとは?ほんものとは?とかの概念が曖昧になっているのでもう一度この辺をはっきりと歴史を追って自分なりに解釈・認識する作業をしておくのも有意義な事だろう。それで今日はこの本を読み返す事とする。
| コメントを書き込む→ comments(0) | BOOK |

読書の秋||
2004.10.04 Monday 08:22 comments(0)
Book
もう一昨日だけど又古本屋さんに出向き本を購入。STUDIO VOICEの「アンディー特集」と「パリのJAZZシーン特集」の号を見つけて購入。あとスイングジャーナルの「ジャズ百科事典1972年版。」それと寺島靖国の「Jazz晴れ時々快晴。」

STUDIO VOICEは資料的な意味で手元に置いておきたかった。取りあえずさっと目を通した。今の時代より此の頃の文化度は高かった感じがする。今はテロを作り上げてそれの殲滅に躍起になっているバカが幅を利かせる時代。まー昔もベトナム戦争とか有って同じ様なものだが。

寺島さんの「Jazz晴れ時々快晴。」も少し読んでみた。その中でアート・テイラーと対談しているところの最後のテイラーの言葉が胸にジーンと来た。
寺島:最後にインタビューを読んでいる若いドラマーたちにコメントをお願いします。
アート・テイラー:まったく同じことを私もエルビン・ジョーンズに頼んだ事がある。私の本の中でね。私は彼の答えをそのまま借りることにするよ。「五分間連続してロールをできるようになれ。それで最低二年間は手一杯なはずだ」と。クリアに五分間ロールを続ける技術を身につける。これで二年間は他のことなんか手につかないよ。
それから、もちろん健全な精神を保つことも大切だ。前向きで良いことを考えるようにする。プレイの仕方で聴いている人はミュージシャンの性質を感じ取るものだから、いつでも清潔で肯定的な印象が伝わるように努力するんだ。悪いことや否定的なことではなくてね。
| コメントを書き込む→ comments(0) | BOOK |
| 1/2 | >>

Copyright (C) 2009 Studio Adept All Rights Reserved.